翻訳と辞書
Words near each other
・ 熱血!スポーツMIX SPO-X
・ 熱血!タイガーススタジアム
・ 熱血!タイガース党
・ 熱血!テレビ番長
・ 熱血!ドラゴンズ宣言
・ 熱血!ビーチバレーだよ くにおくん
・ 熱血!ビーチバレーだよくにおくん
・ 熱血!ファイターズスタジアム
・ 熱血!ファミコン少年団
・ 熱血!ホンキ応援団
熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん
・ 熱血!八事先生
・ 熱血!周作がゆく
・ 熱血!声優物語 叫んでやるぜ!
・ 熱血!島田塾〜おれたちホンキ宣言〜
・ 熱血!平成教育学院
・ 熱血!新入社員宣言
・ 熱血27時間 炎のチャレンジ宣言!!
・ 熱血BO-SO TV
・ 熱血あばれはっちゃく


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん : ウィキペディア日本語版
熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん[ねっけつ]

熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん』(ねっけつ!にんじょうはコメディ しゃかりきちゅうざいさん)は、朝日放送(関西ローカル)で2012年4月8日から2013年3月31日まで放送されたコント形式の公開バラエティ番組である。放送時間は毎週日曜日の12:00 - 12:55(日曜笑劇場枠。JST)。ハイビジョン制作字幕放送を実施。
== 概要 ==
大阪の大都会から少し離れた町・はなつき町にある駐在所を舞台に、近所に住む住民たちの問題や事件を解決していく人情コメディ。
本作は『花の駐在さん』(1978年4月6日 - 1984年10月7日放送、主演:桂三枝)・『さんまの駐在さん』(1985年4月7日 - 1986年10月5日放送、主演:明石家さんま)・『1、2、駐在さんダァ〜!!』(2002年10月6日 - 2004年3月28日放送、主演:石田靖)に続く「駐在さん」シリーズとして位置づけられており、『なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!』(2004年10月3日 - 2008年3月30日放送)以来、6年ぶりの日曜笑劇場レギュラーとなるキングコング西野亮廣が4代目駐在さんを演じる〔ただし2006年3月26日放送で、梶原とともに『横丁へよ〜こちょ!』を降板している。〕。この他、西野の相方・梶原雄太をはじめ、日曜笑劇場初レギュラーとなる月亭八光内場勝則宇都宮まきが脇を固め、当時NMB48に所属していた福本愛菜、高野祐衣(第13話よりレギュラー加入〔番組公式サイト内の出演者には追加されているが、オープニングタイトルには追加されていない。〕)が花を添える。八光は父・月亭八方が『さんまの駐在さん』で演じた役と同じ先輩警官役に挑戦し、第26話では八方との親子共演が実現した。また第10話からは脳動脈瘤で開頭手術を受け舞台復帰していた池乃めだかが『お笑いドクター24時!!〜はなさき診療所編〜』以来、2年ぶりにレギュラーに加入し、テレビ復帰を果たした〔オープニングタイトルには、第11話から追加された。〕。しかし視聴率低迷により、2013年3月末での当番組終了を機に『日曜笑劇場』を一時休止とし、2013年4月以降は、『プレミアムサンデー』に改めたうえで、1時間ドラマの再放送枠や特別番組枠を経て、2015年1月からは、吉本興業が制作に関わるバラエティ番組ジモイチドライブ〜地元の一番でおもてなし旅〜』が放送されている。
番組は5upよしもと(現・よしもと漫才劇場)で主に毎週木曜日に公開収録が行われていた〔例年はなんばグランド花月で通常興行終了後に公開収録が行われるが、2012年4月からの1年間上映されていた『吉本興業創業100周年記念公演 吉本百年物語を優先させる為の措置。〕。観覧はチケットよしもと・チケットぴあローソンチケットイープラスでチケットを販売する形式となるが、番組公式サイト内で観覧チケットプレゼントも行われていた。
前番組『ANNニュース』の終了テロップ表示時の5秒間、西野と梶原による「このあとは『しゃかりき駐在さん』、お楽しみに」という予告がコールドオープンジャンクション)として映されていた。
基本的にはコメディ形式でストーリーが進んでいくが、会話の途中のキーワードなどがきっかけでNMB48やAKB48の曲が流れだし、それに合わせて福本や高野がダンスを披露することがあった(梶原やゲスト出演者が乱入して一緒に踊りだすパターンもあった)。
2013年10月15日から17日の3日間、「熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さんリターンズ」としてなんばグランド花月でイベントを開催された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.